平成19年より毎年、「地域中小企業応援ファンド」という助成金が募集されていることをご存知でしょうか。
地域中小企業応援ファンドは、都道府県が中小企業基盤整備機構(経済産業省の外郭団体、以下中小機構)からの貸付金と合わせてファンドに貸しつけたその運用益により中小企業に対して助成金を出す、というものです。
助成内容は全国一律ではありません。各都道府県の特長と強みを生かし、知恵と工夫を駆使して、各都道府県が地域における具体的な支援内容を決定して毎年募集しているのです。全国規模では毎年2,000社以上の中小企業がユニークな企画を申請し、助成金を受給しています。
【東京都では】
東京都地域応援ファンド「地域資源活用イノベーション創出助成事業(上限800万円)」として募集しており、平成23年度はすでに第1回目の募集で23社が採択されました。第2回目の募集ですが、11月18日まで申請の予約を受け付けています。
【大阪府では】
「おおさか地域創造ファンド(上限500万円)」として募集しており、平成23年(年1回の募集)は37社が採択されています。10月19日には平成24年度の説明会が開催されました。
この「地域中小企業応援ファンド」の助成金の特長は、製造業だけではなく全業種が申請できるという点にあります。様々な業種の中小企業に採択のチャンスがあると言えます。
東京都、大阪府以外にも、都道府県別の募集状況を一覧表にしました。下記よりダウンロードいただけます。
弊社では、「地域中小企業応援ファンド」をはじめとした助成金に合格するための無料説明会を開催しております。無料説明会では、
・申請しようとする企画が募集要項と合致しているか
・どういった企画が採択されやすいのか
・費用はどのように計上すれば良いのか
・申請書はどのように書けば良いのか
助成金申請のプロが、このような疑問にお答えします。